パパグロッソの街歩き・一人旅

リタイア組です。身体は太いですが、ブログは細々と続けていきます。

ロンドン散歩行 29 大英図書館・・・地元の図書館とは大違い

 大英博物館、ナショナルギャラリー、テートブリテン…ロンドンの誇る博物館・美術館を巡るとすればここも欠かせません。


  ということで大英図書館にやってきました。かつては大英博物館と同じ建物にあったようですが、今は移転されて、あの宮殿のようなセント・パンクラス駅の隣に大きな建物が建っています。

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/9f/17/yhamalfi532006/folder/1599012/img_1599012_50009623_4

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/9f/17/yhamalfi532006/folder/1599012/img_1599012_50009623_5


  図書館ですからもちろん入場無料です。とりあえず階段を昇って中に進むと高いガラスケースの中に立派な革張りの本がずら~っと並んでおります。

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/9f/17/yhamalfi532006/folder/1599012/img_1599012_50009623_0


  本を閲覧するには一定の手続きが必要のようですが、ワタクシはじめ観光客の目当てはギャラリーにあるお宝グッズです。


  さて、そのギャラリーとやらはどこにあるのかしらん…。まずは館内の地図を手に入れました。

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/9f/17/yhamalfi532006/folder/1599012/img_1599012_50009623_7

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/9f/17/yhamalfi532006/folder/1599012/img_1599012_50009623_6


  地図を片手にうろうろしているとガラスケースのコーナーがあって、そこにはかつて英文解釈で悩まされた、TSエリオットの直筆の手紙なんぞが展示されていました。

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/9f/17/yhamalfi532006/folder/1599012/img_1599012_50009623_8


  いよいよ目的のギャラリーに近づいてきたようです。


  案の定少し奥に歩いていくとSir John Ritblat Gallery という広くて薄暗い部屋があり、ここが大英博物館のお宝が展示されているギャラリーでした。


 まずは一番奥の大層な個室みたいな部屋にすすみます。ここには、名前だけは教科書でもよく聞いた「マグナ・カルタ」が展示されています。

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/9f/17/yhamalfi532006/folder/1599012/img_1599012_50009623_9
(写真は絵葉書です)


  現存する写本のうちのひとつのようですが、ここだけ独立した部屋に展示されているのでこれこそ大英図書館の至宝なのでしょうね。

 

 世界史音痴のワタクシは、恥ずかしながら「マグナ・カルタ」は分厚く装丁された豪華本みたいなものだと勝手に思い込んでいたのですが、なにやら薄汚れた大きな紙っぺら一枚だったのにはびっくり。

 

 ギャラリー内での撮影は不可なのでしょうが、不心得者のワタクシもさすがに圧倒的な崇高さに打たれたのかマグナ・カルタの写真は撮れませんでした。


  最初は中をうろうろ歩き回ってアットランダムに観ていたのですが、時間がたつとそれぞれテーマごとに展示が行われているのがわかってきました。

 

 National Treasureと称したコーナーにはシェークスピアの初版本なども展示されています。
 ルイス・キャロルが自ら手書きしたオリジナルの「不思議の国のアリス」には可愛い挿絵まで入っていました。もちろん彼の手描きですね。
 
 ワタクシがもっとも心が震えた展示品はなんといってもTHE BEATLESのコーナーでした。ここには彼らの作品(Help,Ticket to ride,Michelle,A hard day's night,I want to hold your hand…)の自筆の歌詞(メモ用紙に殴り書きしたみたいものもありました!)が展示され、ヘッドフォンでその曲を聴きながら鑑賞できるようになっています。

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/9f/17/yhamalfi532006/folder/1599012/img_1599012_50009623_1
(我慢しきれずここはカメラを使ってしまいました)


  その隣は音楽関連のコーナーが並んでいます。ここでもヘンデルメサイアなど歴史的な作曲家の自筆譜が展示されています。


  モーツァルトが自作の目録を作ろうとしていたことは知っていましたが、ここで実物にお目にかかれるとは思ってもみませんでした。コンスタンツェとの結婚証明書もありました。

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/9f/17/yhamalfi532006/folder/1599012/img_1599012_50009623_2
(展示室内のコンピューターアーカイブの画像です)


  レオナルド・ダ・ヴィンチの手描きのノートも感激ものです。ノートの解説には The study of the course of the river Arno とありました。フィレンツェの街中を流れるアルノ川の水流の研究なのでしょうか。

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/9f/17/yhamalfi532006/folder/1599012/img_1599012_50009623_3

 

(同 上)

 

Historical Documents というコーナーで面白いものを見つけました。

詩人のバイロンの娘のAda Lovelaceという人のものらしく解説に曰く“This is the first time  that the principle of the computer program had been set out in writing ”

 展示された文書の解説タイトルも The first computer program となっています。しかも日付が1843年11月10日となっているのが驚きです。たしかになにやらプログラムみたいなものが書いてありました。
 
  このほかGutenberg Bible,one of the first printed books などという霊験あらたかな大きな本もどど~んと展示されていました。


  実に興味の尽きないギャラリーでした。いつの間にか2時間近く過ぎてしまいました。